
離島の仕事事情。仕事はある。人手は足りていない。でも…
島に住みたいけれど、お仕事ってあるの?隠岐諸島の仕事について。自身の仕事の見つけ方を綴りました。
島に住みたいけれど、お仕事ってあるの?隠岐諸島の仕事について。自身の仕事の見つけ方を綴りました。
知育おもちゃのレンタル「トイサブ!」が手頃な価格だったのでレンタルしてみました。知らないおもちゃやステキなおもちゃがやってきました。娘の反応はいかに。
かわいいSkip Hopのベビ–ジム。サファリのぬいぐるみの機能の説明と、使用感。
離島住まい5年目。あらためてこれが不便すぎると思いました。
海士町に引越を考えられている方、未就学のお子さんを持つ方、海士町って保育園あるの?どこに遊びに行くの?という疑問あると思います。そういったことを網羅しようと思います。
興味あるものは手当たりしだい読んでいます。その中でもよかったなと思う5冊です。
子どもの足に合った靴ってわかっているようで、わからない。そんな疑問がすっきりした講座でした。
子どもの絵本なのに、ひげ面のおっさんが主役。キャラ設定もおもしろければ、内容の展開もおもしろい。
完全母乳で行きたかった私ですが、うまくいかないもので、1日1回程度ですがミルクに頼っていました。そこで本当に知っていてよかった!とても便利だったのがアクアシモ!
お高いベビーチェア(笑)Carota-mini(カロタミニ)。3万ぐらいしますね。それでも毎日使うもので、ずっとそこにあるものなので買ってよかったなと思います。