
【絵本レビュー】カミナリこぞうがふってきた
「カミナリこぞうがふってきた」 作:シゲリカツヒコ ポプラ社 世界感がおかしい・おもしろい絵本(私が大好きな絵本)について書きます。 ...
島根県沖、日本海の離島、隠岐諸島の海士町で高齢出産、子育て中。
「カミナリこぞうがふってきた」 作:シゲリカツヒコ ポプラ社 世界感がおかしい・おもしろい絵本(私が大好きな絵本)について書きます。 ...
おんぶもっこを購入した理由や、使用感はこちらに書きました。 最近、娘が大きくなったので大きくなってからの使用感を書いておこうと思います...
おまる、布おむつ、バケツetc、『おむつなし育児』をしようと思って購入したものたち。けっこういいです。すてきなデザインなモノがあって嬉しいで...
高齢出産のデメリットやリスクはそこらじゅうに書かれています。悪いことはそれらを参考にしてもらうとして、私は高齢出産でよかったな〜と思うことも...
成功談は多い『おむつなし育児』。「こりゃダメだ、失敗だわ」という経過なんですが、それでもなんとかできているような、うちの娘のゆるゆるすぎる感じの体験談です。ダメダメでも大丈夫、ゆっくりやりましょう。
海士町の母子手帳がすてきなのは、結婚していないときから知っていて、いつか欲しいな〜と思っていました。まさかほんとに使うことになるとは思ってい...
人口2300人の離島で待機児童がでました。海士町の対応で小規模の託児所を作ってくださりました。1年間限定ですが、そのシステムや様子などを綴りました。
離島の不便な点はたくさんありますが、離島ならの子育て助成もあります。私が使った具体的な例をいれてまとめたものです。
おんぶひも、たくさんあります。まわりの方の使っているのを見ると断トツ エルゴが多いような気がします。 ただ、子どもを産む前からエルゴはずっ...