
【感想】娘を森のようちえんに通わせてみて
離島の海士町、森のようちえんスタイルの『島を遊びこむ お山の教室』に最年少3歳になったときから、3年半通わせました。通わせてみての感想です。母である私は本当に満足しています。
島根県沖、日本海の離島、隠岐諸島の海士町で高齢出産、子育て中。
離島の海士町、森のようちえんスタイルの『島を遊びこむ お山の教室』に最年少3歳になったときから、3年半通わせました。通わせてみての感想です。母である私は本当に満足しています。
現在、娘6歳。乳腺炎になったのはもう昔の話。今や状況は違っているかもしれないけど、とっても困ったので書いておく。 ちなみに、私が住んで...
現在、私には実子が一人います。なんで今更こんなことを書くかというと、もっと早くから縁組を考えて行動していたらよかったな~とつくづく思ったから...
子どもが生まれたばかりのころ、絵本選びに困りました。何を基準にしたらいいのだろう?と。 絵本音痴の私。有名どころも全く知らないので、とりあ...
ミナ ペルホネンの積み木を買いました。おそらく生後6か月ぐらいに。ただただかわいいです。 買った理由:親の自己満 はい!でた。親の自己満...
現在4歳の娘は、ディズニープリンセスとプリキュアが大好きで、歌ったり、ごっこ遊びに夢中。 親としては少しでも物づくりに勤ませたいところ。 ...
テレビやスマフォ、感覚的に乳幼児には絶対悪いと思っていました。 メディアの付き合い方を理論的に書かれているものを知ることもなく、母親学級で...
とりとめもなく、今回だらだらと書いてみます。 娘を『森のようちえん』に通わせています。森のようちえんは雨の日でも雪の日でも基本外遊びです。...
白いプツプツとしたもの。これはもしや。と思ったらやっぱり水いぼでした。調べた結果、病院行かずに家で対応しました。 水いぼとは 水いぼは伝...
「図鑑があるお家の子は頭がよくなる」なんてフレーズが気になって図鑑を買ってみました。 経緯と検討した2冊 買おうと思ったのがやっぱり私の...