
【隠岐 海士町】島暮らしがとても楽しいわけ
2020年・2021年はコロナで島のイベントがなくなり、いろいろ変わったところもあるけれど、とりあえず島暮らしの楽しいと思っていることや気に...
島根県沖、日本海の離島、隠岐諸島の海士町で高齢出産、子育て中。
2020年・2021年はコロナで島のイベントがなくなり、いろいろ変わったところもあるけれど、とりあえず島暮らしの楽しいと思っていることや気に...
最近料理が楽しくなってきた。 コンビニもスーパーもない島に住んでいる。5歳の娘と二人暮らし。娘のご飯を作らざるをえない状況だ。 過去には...
泳ぐことについては、島ならではの事情で「ほっておいたら泳げないかも!」と、とても心配になっていた。しかし心配をよそにに娘は泳いだ! 人間っ...
スポットエアークーラーを買って使ってみたという話なんですが、このブログは隠岐ネタも書いているので隠岐の夏の状況もいっしょに書いてみました。 ...
2021年1月・2月は雪が20cmばかり積もった隠岐・海士町。3年ぶりの大雪。大雪と言ってもこの程度なんだけど。 冬は船が止まることが多す...
他の離島に住んでいる方の記事に触発されて、なんだかまっとうに書いた離島の仕事事情はこちら。 そういえば、フリーで働くという選択...
移住するのにあたって、私が住んでいる離島は移住しやすさで言えば「とても移住しにくね」と長野に住んでいる友人に言われたことがあります。それは、...
海士町ではダイビングができます。日本海の海は南国と違っていいですよ! 隠岐では海士町・西ノ島町・隠岐の島町と三カ所でできるんですが、残念な...
離島で不便なことは山ほどある(もう不便だとは思わなくなったけど。イヤ、最初からそんなに不便だとも思わなかったけど)。 例えば、運転免許証は...
空き家はたくさんあるけれど住む家がない。(町営)住宅はたくさん建てているのにほぼ満室。新しく移住することになっても、住む家がない!となる、海...