
【レビュー】ミナ ペルホネンのすてきな積み木
ミナ ペルホネンの積み木を買いました。おそらく生後6か月ぐらいに。買った理由:親の自己満ですが、満足しています。娘の遊び具合とか書いてます。
島根県沖、日本海の離島、隠岐諸島の海士町で高齢出産、子育て中。
ミナ ペルホネンの積み木を買いました。おそらく生後6か月ぐらいに。買った理由:親の自己満ですが、満足しています。娘の遊び具合とか書いてます。
女の子はレゴ でどうやって遊ぶのだろう?物づくりに勤しませたい母が、女の子にディズニーのレゴ を与えたら…。予想を上回る想像・創造のなさで残念だった話。
娘がぬいぐるみを抱っこやおんぶをひもでやってくれとせがみ始めたのが2歳前。 2歳の誕生日にお人形をあげようと思い、出会えたのがステラちゃん。 メルちゃんみたいなのしかないのか〜!と思っていたので、出会えてよかったです。
おひなまきをやろうとしましたが、結局はできませんでした。使用してみての感想です。
毛糸の靴下なんかはすぐ穴が空いてしまうわたしの足。だけど、ダーンタフの靴下は8年履いても穴が空かなかったお話し。
絵本の定期購読について、いくつか探しながらも「こどものとも」にたどりつきました。
けっこう好評で台湾にも進出したらしいトイサブですが、2回目でやめました。
北極しろくま堂のへこおびを使ってみて、最初はたいへんだけど抱き心地、密着感はよかったな。
そんなにモノは購入していないのですが、それでも買うんじゃなかったというものがいくつかあります。もったいなかったかな〜というをせっかくだから書きます。
知育おもちゃのレンタル「トイサブ!」が手頃な価格だったのでレンタルしてみました。知らないおもちゃやステキなおもちゃがやってきました。娘の反応はいかに。