
【レビュー】2回目レンタル。知育おもちゃ定額制レンタル『トイサブ!』やめることにしました
けっこう好評で台湾にも進出したらしいトイサブですが、2回目でやめました。
島根県沖、日本海の離島、隠岐諸島の海士町で高齢出産、子育て中。
けっこう好評で台湾にも進出したらしいトイサブですが、2回目でやめました。
そんなにモノは購入していないのですが、それでも買うんじゃなかったというものがいくつかあります。もったいなかったかな〜というをせっかくだから書きます。
知育おもちゃのレンタル「トイサブ!」が手頃な価格だったのでレンタルしてみました。知らないおもちゃやステキなおもちゃがやってきました。娘の反応はいかに。
完全母乳で行きたかった私ですが、うまくいかないもので、1日1回程度ですがミルクに頼っていました。そこで本当に知っていてよかった!とても便利だったのがアクアシモ!
お高いベビーチェア(笑)Carota-mini(カロタミニ)。3万ぐらいしますね。それでも毎日使うもので、ずっとそこにあるものなので買ってよかったなと思います。
本当に不思議なのですが体重は確実に増えているのに(現在12kg)、おんぶをすると「重い!」という感じがありません。 正確には、重いのですが、そんなにしんどくない感じです。
おまる、布おむつ、バケツetc、『おむつなし育児』をしようと思って購入したものたち。けっこういいです。すてきなデザインなモノがあって嬉しいです。おしゃれなだけではなく、使い心地もけっこういいです。
おんぶひもはたくさんありますが、エルゴに違和感を感じて、そして昔ながらの高いおんぶがしたくておんぶもっこを選びました。他に高いおんぶができそうで迷った商品や、おんぶもっこの使ってみた感想を書きました。